少し前にもシールドの話をしてますが、今回はちょっと役立つかもしれないお話。
シールドを持ち運ぶとき、どうやってまとめてます?
多くの人はマジックテープを巻いて固定したり、八の字巻きをして最後に縛ったり、ゴム紐の輪っかで縛ったりですよね。
普通はそれで不満はないと思います。
でも自分は「まとめる・縛る」ところがどうもスマートじゃないなと感じてました。
そこでこんな物を作ってみました。
ワンタッチでまとめられるシールド留めです。
実際使うと分かるのですが、かなりスマートですw
巻いて引っ掛けるだけ。作り方は非常に簡単。
ゴム紐を輪っかにします。
15cmくらいで作ると3m〜7mくらいのシールドにちょうどいい感じです。
輪っかは小さくてもOK。
輪っかに結束バンドを通します。
で、結束バンドをシールドに固定して完成。
これだけでワンタッチシールド留めが出来ますw
マジックテープやシールドをまとめる器具を買うと意外と結構するんですが、これだったらコストも安く済みますよ。
素材はダイソーで全て入手可能。
ゴム紐はヘアバンドのコーナーで輪っかになっていない状態の物があります。
結束バンドはPC・スマホ用品の並びにあると思います。
園芸コーナーにもあるのですが、緑とか茶色とかなので白か黒ならテレビの配線をまとめる系のところにGO。
これらはホームセンターで揃えると逆に割高になりますね笑
注意点があるとすれば結束バンドのサイズですかね。
一般的な細いやつだとゴム紐が引っかからないので大きめの物を用意しましょう。
シールド一本巻くのに効率を求めるもんじゃないのは分かってるんですが、、、ステージが終わったら出来る限り一瞬で去りたいのです。
片付けしてる姿を極力見せたく、見られたくないんです。雑にやりたくもない。かといって他人に片付けを任せるのは不安…。
ステージ上がってセッティングしている姿はまぁ、ちょっとアリかなとは思うんですけども笑