色々ありましたが(いつもの)ちょろっと振り返ります。
まずは7/1のMerry Paddy。
特に写真がありません!雨だったので屋内ステージでした。
子供向けの選曲がバッチリハマりまして和やかなライブでした。
しかしこの日の札幌は湿度が爆裂していた日で、一番の思い出は蒸し暑さなのである。
あとメリーさん情報としては、新聞に載りました!
8月は長沼のお祭りに行くぞー!
続きましてはしばれロックフェス。
陸別の屋外ステージにて。7/7なのに気温が10度。小雨が最高にロックです。
この日はほしのしほ、クララのサポートで堀さんと。
荷物の都合で機材は全て現地でお借りしました。K.yairiのアコギですね〜。弾きやすかった。
イベント自体は結構力が入っていて、晴れていたらなお最高だったでしょうな〜。
他のバンドさんは結構ベテラン揃いな感じだったかな。
まさかここ陸別でJames Tylerを見かけるとは思いませんでした。おじさま素敵です。
ステージの向かい側ではキャンプファイヤーもとい陸別ファイヤー。
凄まじき炎。広い土地を存分に生かしておる。
屋内にはこんなスペースも。
イベントの一環とかではなく、個人的なギターを持ち込んでの展示だそうで笑
なかなか良いものをお持ちで。
緑のGibson Mⅲなんか実物は初めて見た。これ欲しいんですよね。交渉しておけばよかったかな?笑
ケトナーのアンプも良い感じで温まりつつ本番よりも長い時間ギターを弾いてましたとさ。
おまけ。
自然に還った堀さん。
お次はかわむらはるなさん。
7/10バースデーワンマン、しかも活動10周年という節目のライブで弾かせていただきました!
はるなさんはスタジオアールの関係でご挨拶したことがありましたが、こうして一緒に演奏するのはお初です。
けーすけさん作曲の曲も多いみたいですね。新曲はSakiさんだとか。
意外と知り合いが関わっているところを見ると親近感があります笑
こうして様々な曲を弾くときは12弦と6弦のダブルネックのアコギが欲しい!
ナイロンとスチールのダブルでも良い。ライブ用と割り切って良いから、そういうのないっすかね〜。
7/13は東海大付属高校の文化祭の前夜祭にて、エロホンブレイカーズというバンドのサポートで弾いてきました。
学生が多く何かと写真が撮りづらく機材だけですが。
少し前まで霧雨で困ったものですが、本番は晴れました。
もしかしたら自分は雨男かもしれないなと思い始めています。
7月前半ラストはシティジャズ、パークジャズライブ。
市役所ロビーでした。次の出番は酒井さんでびっくり!
今年は音響さんがなんだか不得手なおじさんでした。
まーそういうところもあるよね。噂には聞いてたよ笑
あ、ちなみにこの日も雨でした。
終わってからはカレー。
DELHIのカシミール。ラム肉でゆで卵トッピング。
すぐ近くにずっと居たのに初めて行きました。美味い!!また来る!!
今月は残すところ28.29日にUNION FIELDツーデイズです。
それぞれ別なイベントなのですがやる事が違う。どうなることやらー!