ギターを作ろう計画 #04

写真 2019-03-05 13 08 42.jpg

ポットやスイッチなどのパーツを購入しました。

今回の買い物は以下

 

  • Xoticのジェルオイル
  • ブリッジPU用のエスカッション
  • ネックプレートビス
  • ジャックプレート
  • ストラップピンのクッション
  • テレギブなブリッジ
  • 3点レバースイッチ
  • ボディバックの弦穴ブッシュ
  • Aカーブ500kのポット x2
  • 配線材

 

ノブ類やストラップピン、コンデンサーなどは手持ちの物を使うので買いませんでした。

ネックプレートやブリッジサドル辺りは完成してからアップデートすれば良いと思っているので、まずはこだわりません。

配線材も普通です。そもそもビンテージワイヤーとかは全く信用してません。


写真 2019-03-08 17 05 12.jpg塗装はジェルオイルで仕上げて磨いて、各パーツを組み込んだのがこちら。

 

良い感じの面構えになったと思います。

磨くとちょっとツヤが出て木目もいい感じに見えてきた。

素人の室内作業にしてはなんとかなってます笑

もうネックさえあれば音出せますね~


現在までに掛かった費用

ボディ / 2,5000

PG / 2,000

PU / 4,000

その他(塗料など) / 300

その他のパーツ / 1,1000

合計4,2300円。

 

今後ネックの値段次第では安く仕上がりそう?

ワーモスかな~。ジャンクでひとまず合うやつ見つけてもいいけど。

ナットはどうせ調整しなきゃだし、塗装は自分でやるとしたら材料費2万ちょっと?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中