玉光堂が閉店ということで最後に何かを…と言うことで買ってきました。
二個目なんですけどね。

TERZO ODは本当にいいぞ。
いろんなメーカーがミニサイズのペダルを出してるけどTERZO ODほど「ちゃんと使える」レベルの歪みペダルは無いと思う。
どれも「もうちょっと」感があるものばかりの中、TERZO ODは安エフェクターの悪いところが絶妙に許せるクオリティで4000円もしない。
マジでこれ以上はないと思う。だって自作するより安いんだよ?
音は普通のオーバードライブでゲインも十分で使い勝手が非常によい。
ディストーションのようなザクザクは出せないけど、それ以外は大体なんとかなってしまう守備範囲の広さが魅力。
本家TSよりもドライ音の成分が少なくて普通のオーバードライブ的なので「ソフトになりすぎない」のがいいんだよな〜。
たったそれだけで汎用性が全然違う!モサモサしないのよ。
実際のレコーディングでも結構使ってて、シングルコイル系のバッキングでよく使います。
正直janrayより使っています。安物故のミッドの薄さが逆に良くてオケに馴染むんです…。
残念なのはやっぱり電池が入らないことだな。
いっそノックダウンして電池でも使えるようにしてしまおうとも思っていたりします。年末のお楽しみかな。