
詳細はまだ明かせませんがめちゃめちゃ良い環境でやりましたよー。
本来は絶対にライブとかやるような場所ではないので結構レアな映像になりそうです笑
詳細はまだ明かせませんがめちゃめちゃ良い環境でやりましたよー。
本来は絶対にライブとかやるような場所ではないので結構レアな映像になりそうです笑
空想リアリティの1stアルバム「Stories」に収録、6曲目の「夕顔」でギター弾いてます!
https://mora.jp/package/43000033/A85030/
試聴もできるので聴いてみてね。
ライブ映像もありました!
楽曲の収録自体は実は結構前だったのですよ。
デモ音源をいただいた時点でこれはジャズマスターとオレンジで間違いないな!とギターとアンプの組み合わせがすぐ思い浮かんだのを覚えています笑
この曲では実際にジャズマスターとOrange TH100だったかな?その組み合わせで録ってます。
Aメロ2回し目のシーケンスフレーズとか、Bメロのリードの音でファズを何か使ってますね、、何使ったんだっけな。マフっぽいけど。。
https://platform.twitter.com/widgets.js【重要①】
— 東方キャノンボール (@Touhou_CB) September 14, 2020
いつも『東方キャノンボール』をご利用いただきありがとうございます。
皆さまに支えられサービスを続けてまいりましたが、誠に勝手ながら2020年10月14日(水)14:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
◆お知らせhttps://t.co/p2VJkXUm1v#東方CB
たくさんの楽曲で関わらせていただいた東方キャノンボールがサービス終了とのことです…!
ボードBGM、バトルBGM、ボーカル楽曲全て入れて何曲でしょうか、、かなり沢山弾きましたが自分の関わった曲に関しては全て入手できたのは運が良かったのでしょうか笑
サントラとか出たら良いなー。ボーカル曲は全部は入手できていないし、何らかの形でまとめてリリースがあったら嬉しいな!
たくさんたくさんお世話になりました!が!またあと一ヶ月ありますので、ログインして曲を改めて聴いてみたり、キャラクターを愛でましょう。
ほら、古参ユーザーはてゐには散々お世話になったでしょう?笑
https://platform.twitter.com/widgets.jshttps://t.co/i3QZ6VN8Ko
— 餡乃雲@「商社マンの異世界サバイバル」発売中(KADOKAWA、ドラゴンノベルス) (@unknown_survive) August 31, 2020
商社マンの楽曲を作成しました
9/1~9/3、リンクのyoutube、ツイッターにて公開します
曲タイトル:蒼色の矛盾
作編曲:コバヤシユウヤ(IOSYS) @vooivoi
作詞:夕野ヨシミ(IOSYS/ユウノウミ) @shatyou
歌:You-Re: @lilly_0225
ギター・ベース:三浦公紀@Kouki__Miura
KADOKAWA、ドラゴンノベルスより発売中「商社マンの異世界サバイバル ~絶対人とはつるまねえ~」 9/3コミカライズ連載開始、9/4第2巻発売を記念のオリジナル楽曲にて演奏させていただきましたー!!
今回はギターのみならずベースまで弾いておりますです。
https://platform.twitter.com/widgets.js「商社マンの異世界サバイバル~絶対人とはつるまねえ~」
— 餡乃雲@「商社マンの異世界サバイバル」発売中(KADOKAWA、ドラゴンノベルス) (@unknown_survive) September 1, 2020
テーマ曲MV、第一弾を公開します!✨
【曲タイトル:蒼色の矛盾】
作編曲:コバヤシユウヤ(IOSYS) @vooivoi
作詞:夕野ヨシミ(IOSYS/ユウノウミ) @shatyou
歌:You-Re: @lilly_0225
ギター・ベース:三浦公紀@Kouki__Miura pic.twitter.com/IxCll2LhOu
MV公開されました!
yin Digital Release Series、動きます!
このシリーズは「アコースティックギター」をフューチャーした配信リリースとなります!
一曲ずつ先行配信リリースを行い、最終的に一つのCDアルバムとして2020年M3 秋(予定)にて頒布を行います。 pic.twitter.com/kUVG7mI2K5— Sound Rave [1/12 LIVE!!] (@SoundRaveInfo) January 2, 2020
まず一曲目はProgram No.1でもご好評の「Flags」に、三浦公紀さん @Kouki__Miura によるEG/AGギターの再録・追録を行った新バージョンを配信リリース!https://t.co/4utyaa1GUa
— Sound Rave [1/12 LIVE!!] (@SoundRaveInfo) January 2, 2020
特設サイト
https://soundrave.org/ferriswheel/
Sound Raveの新作シリーズでギター弾かせていただきました!!
アルバム、Program No.1に収録の「Flags」の新録です。
アコギとエレキはジャズマスターが炸裂してます。ぜひぜひProgram No.1のバージョンと聴き比べていただけたら。
今年もありがたいことにたくさんギターを弾かせていただきました。
行きつけの店ができたり新しいことも色々ありました。
今年レコーディングした曲はおよそ52曲。
まだ世に出ていていない曲やクローズドな案件もあって告知できないものも多いですが結構やりましたねー。
こちらの再生リストから参加した楽曲が一部視聴できます。
ライブでもあちこち様々な地域へ行けました。
来年はどうかな〜。道外は行きたいな。
年末年始のお知らせとしてはレッスンですかね。
年始は5日からレッスン開始します。スタジオによっては夜早めになってしまうこともあるかもですが、基本的にはいつも通りご相談いただければ!
体験レッスンも随時受け付けています。こちらよりご連絡ください。
それではまた来年!!
【C97】GET IN THE RING新作アルバム「Art Exhibition」https://t.co/F3pnflDU4G
2019年に頒布したご当地限定CDを丸ごと一枚のアルバムにまとめた総決算的一枚!
8つの音楽と写真によって描かれる世界観をふんだんに味わえるゲトリン史上最大規模の全17曲入り!
【4日目南”ナ”23a】 pic.twitter.com/Ypdvwuxi4X— GET IN THE RING@C97【4日目南ナ23-a】 (@GET_IN_OFFICIAL) December 21, 2019
https://art-exhibition-c97.tumblr.com/
【C97】GET IN THE RING「Art Exhibition」にギターソロで参加させていただいた「ティンカーベル」が収録されています!
丸ごと収録の大ボリュームのアルバムですね〜。ぜひチェックよろしくです!!
大きな湖を背にライブでした〜。
ステージの写真はかねあいよよかの何かしらを参照ということで。
前乗りして夕食は珈琲淹REFINDにお世話になりました。
和だしカレーが素晴らしく美味い(写真を忘れるほどに)ラーメンも美味い。油を極力使わず作っているらしく、盛りだくさんな内容でしたが全て美味しく頂けちゃいました。
また士別に行くときは絶対行きたいな〜。
札幌にも全く無い味で、本当にここでしか食べられないので…!
ライブは晴天に恵まれ最高でしたよ〜。
この時期の野外ステージはどこも雨っぽくなりやすいですから、、相当運が良かったでしょう。
トラブルも多少ありましたけど面白ければオーケーってことで。
今回はいい遠征だった!
しっかり宿があること、現地の食事が美味しいこと、天気がいいこと。
これらがクリアできればハッピーな旅になるのです。
遠出は時間もかかるし大変ではあるけれど、個人的にはふるさとが増えていくような感じがして好きです。まぁ、良い思い出が勝ればですけど笑
そんで今週末は陸別です。また遠いよ。
ニコ生で見られるようなのでちらっと見ていただけると嬉しいです。
海外から購入したパーツが来ました。
とりあえずピックガードが1枚とピックアップが3個。
ピックガードは一枚1000円くらい。
フロント用のシングルコイルは1個1000円くらい。
ちなみにセラミックだと400円くらいから買える。どちらにせよ大した額ではないのですが。。
ハムバッカーは中国メーカーのもので「FLEOR」の物。
4芯シールドのモデルもある中この線なのでダンカン59を模したものと予想。
こちらは2個セットで3000円くらい。
他にはハムバッカーの穴が空いてるピックガードも買いましたがそれはまだまだ届く気配なし。
全部で大体6000円くらい買いました。クーポン利用、送料込みです。
1ドル=110円の時期でしたが十分安いでしょう。
シンラインのピックガードは国内のショップじゃ選択肢がない上に5000円以上の高額なので助かります。
中国パーツはAliExpressで購入すると到着まで時間が掛かるものの安いです。
どれもamazonで購入できたりもしますけど、それらは1000~1200円くらい高いですね。
最近ヤフオクやメルカリに出品されているパーツはこれらの転売ですね。
エピフォンのハムバッカーとか最近よく見かけませんか?
あれカバーなしだと1000円しないですからね。気をつけましょう。
クオリティ的には3,4万円代のギターに付いている物と同程度だと思います。
今回はまず形を作り上げて音が鳴ればOKなので買いましたけど、数年経たないうちにピックアップは交換されることでしょう笑
現在までに掛かった費用
ボディ / 2,5000
PG / 2,000
PU / 4,000
その他(塗料など) / 300
合計 3,4300円。
今後は塗装を仕上げてからブリッジや電装系を組み上げ予定。
意外にもハイスピードで出来つつある。
ネックさえ買ってしまえばすぐ出来上がるな…。
みなさまあけましておめでとうございます。だいぶ遅いです。
1月は中頃に差し掛かりましたが早速ライブやら動いてます。
つい先日、1/11もライブでしてmoleにて弾いておりました。
この日はかねあいよよかのサポートです。
珍しくサポートは自分のみだったのでいつもと違うバージョンな感じで。
機材もシンプルに小さいボードを使ってみました。手応えはアリ。
なんだかペダルが増えたりもしていますが、それはそのうち。
今年5日からになりますが、わたくしMusic Lounge BRAVE+というお店でたまにギターを弾いています。
毎日ではないのですがちょこちょこおりますので気にしてくれる方はご一報いただけたら。
来月も早速盛りだくさんな感じであれやこれや決まってきております。
告知諸々は情報がまとまったら近々!