ほしのしほさんの「風とリュミエール」のMVが公開されました!
札幌駅地下歩行空間(北2条広場)にて現在、放映中です。
定期的に流れているようですので、通りがかった時にちらりとご覧くださいませませ。
アニメーション:高橋香
作詞:ほしのしほ
作編曲:堀ゆたか
Guitar:三浦公紀
Mix&Mastering:塚原義弘
ほしのしほさんの「風とリュミエール」のMVが公開されました!
札幌駅地下歩行空間(北2条広場)にて現在、放映中です。
定期的に流れているようですので、通りがかった時にちらりとご覧くださいませませ。
アニメーション:高橋香
作詞:ほしのしほ
作編曲:堀ゆたか
Guitar:三浦公紀
Mix&Mastering:塚原義弘
結構盛りだくさん!
7月1日(日)
中島児童会館・こぐま座開館記念祭「かもくま祭」
札幌市こども人形劇場こぐま座,
〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1-1
本祭の日にMerry Paddyでライブします!
出番は13:20から。もちろん観覧無料なのでお気軽に。
ちなみに、前日祭はかねあいよよか が出るんですね笑
7月7日(土)
しばれロックフェスティバル2018
陸別町宇遠別イベントセンター野外ステージ
ほしのしほ、ClaraさんのサポートをPiano:堀ゆたか氏と!
日本一寒い町、陸別の夏は寒いのでしょうか。
7月10日(火)
かわむらはるなPresents
太陽ネ申降臨Live Vol.10 ~みんなで乾杯♪The 10th ANNIVERSARY☆~
会場:フライアーパーク (平岸4条7丁目12-10Y’s CITY BLD 1階)
OPEN 19:30/START 20:00
予約:¥2,000 当日:¥2,300 1ドリンク付き
ゲスト:モモイヒトミ
Piano:田中k助
Cajon:小林幸司
Guitar:三浦公紀
記念すべき10周年!かわむらはるなさんのサポートします〜!
7月13日(金)
東海大付属高校
エロホンブレイカーズのサポートで出演します。
こちらでは氣志團をやります笑
7月15日(日)
シティジャズ パークライブ
「opaque gem」で11:35から市役所ロビーにて。
こちらも観覧無料です。アコギ弾いてたまにコーラスします。
7月28日(土)
サツアニ第12期
会場:UNION FIELD
OPEN 14:00/START 14:30
入場料:¥ 2,000 (1D代別途 500円) 予約割引:¥ 1,500 (1D代別途 500円)
だちゅー達とアコースティックバンドで出ます。
サツアニ、今まで名前だけ知っていた謎のイベント。どうやらDJが多いらしいぞ!
7/29(日)
7/29(SUN) @ UNION FIELD
「えんじょい vol.12 ~2周年前祭SP~」
OPEN/15:30 START/16:00
前売/2500円 当日/3000円(各1Drink込)
そしてちょっと先になりますが、こちらも決定しています!
9月1日(土)
「島みやえい子門下生大発表会」
カホンのふーみんさんと共に演奏サポートしますー!!楽しみ!
こちらは近くなったら改めてまた告知します!
TomHolmesのレスポールタイプに取り付けました!
BIGSBY ビグスビー トレモロユニット B7C
【国内正規品】 VIBRAMATE ヴィブラメイト / V7-LP ( ビグスビーB7専用マウント・キット Les Paul®対応 クローム ) [ V7 C ]
VIBRAMATEを介しているので装着自体は苦労しませんでした。
特別いじったのはストラップピンの位置くらいですかね。
今まであれこれ工夫しながらやりくりしてきたのですが、ここらで振り返ってみようと。 “ペダルボード遍歴” の続きを読む
先日のライブの模様がアップされていたようです!
ここ最近はなるべく毎日更新できるようにとネタを探してます笑
そういえば、この日くらいか譜面台を無くしました。
タブレットマイクスタンドにマウントしてます。
スマートですね〜。角度も自由で見やすいです。
譜面台だと意外と置き場に困ることがあったりしますが、これならそんな事もなく。
こういったライブの時は楽譜が大事なので少しでも快適な環境作りが大事だと思います。
内容に全然触れてないですが、それは見てくれたら笑
「S. O. S.」 サウンドオフセットスペーサー というパーツをお試ししてます。
内容はこちら。
今までの常識ではフレット楽器のピッチが合わないのは構造上仕方のないことだとだれもがあきらめてきました。でもS.O.Sは簡単な取り付けで、しかも大幅にピッチを補正してしまうのです!
MTS<ミネハラ・チューニング・システム>理論(特許出願中)に基づいて作られたS.O.Sはチューニングに悩んでいたプレイヤーのストレスの本を取り除き、さらに楽器に美しいハーモニーをもたらします!
なるほど、装着するだけでピッチが良くなる(?)のね。
そんな単純に出来るもんなの?この値段で。
と、逆に興味をそそるいい感じの値段してますよね笑
先月は水面下で動いている事も多く、ライブは控えめかも笑
それでもほぼ毎週のようにお誘いを頂いていて感謝感激でございます。
これから先のライブに向けての準備も進んでおり、面白いことが今後もたくさん発表出来そうです。今後ともよろしくお願いします!!!
最近オーバードライブを探していたところ入手しました。
ハンドメイドエフェクターブランドBanbasicのODです。現在は生産終了のようですね。