ギターを作ろう計画 #02

色がつきました。

写真 2019-02-28 23 27 50.jpg

この後さらに磨いたのでもうちょっとツヤツヤ。

使った塗料はこれ。

写真 2019-02-28 23 26 53.jpg

スモーキーグリーンとはいえ結構な水色です。

最近のfenderのカラーに似たようなのがありますね。あれをもう少し明るくしたような感じです。

工程の写真はがっつり省きますが、非常に薄塗り。

ベタベタに塗ると木っぽさがなくなるのでこれくらいがいいかなと。

 

この後に表面を軽くコーティングすればもうちょっと綺麗になるはず。

今の所想定通りの進み具合。失敗もせず。


茶色系でよければオイルステインや油性ニスが無難だと思います。

紙やすりでの磨き方も知識がないと失敗しやすいので注意ですね。

思い切り磨くと塗装も剥がれるし、ある程度は経験と知識は必要かと。

和信オイルとかだと塗って拭くだけでそれなりに仕上がるんで初めてならそれもいいですね。


現在までに掛かった費用

ボディ / 2,5000

塗料・/ ハケ、紙やすり代 300

合計 2,5300円。

 

ぼちぼち他のパーツも届いて来たのでブリッジとかその辺りをそろそろ仕入れようか。

ネックは相変わらず何も決めてないです。ワーモス で買うかも。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中