マーシャルのオーバードライブ、ガバナーです。
かなり古いペダルですが未だに愛用者の多いモデルですね。
韓国製とイギリス製で音が違うとか、値段が違うとか色々と言われているこのペダル。今の時代ではどうなんでしょう??
10年ほど前に自作エフェクターが流行した頃(みんなランドグラフ作ってた頃)は今で言うところの「アンプライク」なペダルがなかったせいもあるかと思いますが、絶大な人気があったように記憶しています。
サウンド的には今の時代、もはやアンプっぽさは感じないと思います笑
どんなアンプもマーシャルに!ならないですね。
なんせ今時プリアンプがたくさんありますし…。
でもEQのおかげで音作りの幅も広くてオーバードライブとしては今でも優秀な部類かと。
昨今のモダンなアンプサウンドではなく、新しくてもJCM800くらいの感触ですかね。
個人的には1:41~あたりのミドルを上げた音が好きです。
オールマイティではないかもですがハマるところにはハマる。そんな音だと思います。
歌物の仕事の時は割と出番はあるかな~。
本題とも言えるか、今この時代にプレミア価格で買う価値があるかというところにも触れておきたい。
個人的には、「許せる価格なら買っておいて損はない」って感じ。
イギリス製でも2万超えてたら買わなくてもいいかなぁ。
トゥルーバイパスではないのでスルー音がアレでそもそも古い物ですし…。
改造前提ならコリアでいいと思います。プレミア感を狙うならイギリスで。